
↑1日1クリックの応援をお願いいたします!
引用元
1 :承認済み名無しさん:2019/02/26(火) 08:25:29.56 ID:AeSL8NnI.net
サプライチェーン銘柄の筆頭格
マスターノード本格稼働秒読み!
※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1525164955/
20 :承認済み名無しさん:2019/02/27(水) 08:56:27.29 ID:RodeCDvk.net
79 :承認済み名無しさん:2019/03/06(水) 02:07:33.24 ID:ovUdzN4/.net
浮つかず過大に考えずバイアスに陥らずというのは賛成
「うひょひょ凄すぎるぅぅ、もう期待しかなうぃぃ、ここここれで俺も金持ちいぃ」みたいな浮ついた連中が轟沈する様を散々見てきたわ
まだ何一つ成し遂げてない
良い提携ニュースとか見ただけで
「おーし、車のカタログ取り寄せて、マンションの見学行ってぇ」
みたいな奴がいたわ
そういのがいる所は負け確パターンなんだよな 不思議と
2 :承認済み名無しさん:2019/02/26(火) 08:28:31.90 ID:AeSL8NnI.net
69 :承認済み名無しさん:2019/03/05(火) 06:33:32.85 ID:1FxZQfK6.net
50が確定なら、5000バンドルぐらいはいけるのか?今の時点なら凄いと思う。
136 :承認済み名無しさん:2019/03/07(木) 18:07:52.29 ID:WqJePq1P.net
しかも、ハッシュグラフはオープンじゃないのか
やっと話が見えてきた
そもそも速さなんてそんな重要じゃないし、AMBが必要とするところではないですね
まぁ例として出たのでしょうが、つまりは具体的な脅威はまだ無いと
105 :承認済み名無しさん:2019/03/06(水) 23:01:03.20 ID:m3Qun8U+.net
うーん、具体性がないのでよくわからない
>>81の裏付けの記事とかどこかにないかな
161 :承認済み名無しさん:2019/03/08(金) 00:57:15.34 ID:NKYVGUN9.net
>>158
だからその可能性が低いってことを何度も言ってるんだが
現実的に考えて企業側がそんなコロコロ技術替えないだろーよ
104 :承認済み名無しさん:2019/03/06(水) 22:33:38.18 ID:2mMDF/vW.net
>>81
この暗号的な観点からの指摘ってPoAのブロックチェーンにも当てはまるのかな
あと暗号学的にブロックチェーンよりセキュリティが高くて使い勝手の良いものってパブリックブロックチェーンと同じ透明性を提供出来るのかね
82 :承認済み名無しさん:2019/03/06(水) 05:50:41.08 ID:u8h+qiOE.net
確かにブロックチェーンとか仮想通貨ほぼ全般に関わる問題が怖いよね。法的な規制もそうだけど。ただ、今のうちに買い増すわい。
27 :承認済み名無しさん:2019/02/27(水) 20:56:14.97 ID:zvXeB7r4.net
>>26
これはありがたい
まだまだ仕込み足りないから、むしろ3円くらいまで落ちてほしい
Ambrosusは可能なら無限に買い増ししたい唯一の銘柄
12 :承認済み名無しさん:2019/02/26(火) 21:42:45.61 ID:FvIlnVMu.net
そうだね、そこのスタンスは俺も人それぞれで良いと思う。
まあ個人的にはコミュニティは重要だと思っていて、
・口コミやブログ等で認知度向上
・企業がAMBを採用した場合の潜在顧客の大きさをアピール出来る
・企業の採用に繋がる可能性(英語圏では実際にコミュニティからの良い紹介があったとCEOが言ってるし、この前テレグラムでも食品関連会社の知人に紹介すると言ってた人がいたのでバカに出来ない)
・日本企業から採用されなくても、日本のマーケットでAMBのマークが付いた海外商品の認知度が高くて売れると分かればAMBと提携した企業の競争力が高まる
・他の企業(日本企業)もパブリックブロックチェーン(AMB)を採用して競争力を保とうとする
これは俺が長期間の成功を重視してるからな訳で、色々な意見があって良いと思う。
まだまだ人数少ないからコミュニティの重要性は実感湧きづらいけどね。
123 :承認済み名無しさん:2019/03/07(木) 15:11:57.72 ID:DJgmnFAW.net
>>118
今のところブロックチェーンの驚異としてはBVSとハッシュグラフなん?
それぞれのブロックチェーンに対する優位性と逆に劣ってる部分って何があるんや?
98 :承認済み名無しさん:2019/03/06(水) 21:35:22.43 ID:2mMDF/vW.net
いやオズマさん超重要でしょ。このコミュニティに不可欠
つーかテレグラムの人の悪口禁止や
195 :承認済み名無しさん:2019/03/08(金) 22:35:22.82 ID:rgoY/zbs.net
不安に感じることが定期的にあるくらいでちょうどいいよ
そのたびに、AMBの立ち位置を再確認できるからね
まだ先は長い
ゆっくり行きましょう
173 :承認済み名無しさん:2019/03/08(金) 12:06:55.18 ID:tenpgObn.net
将来性の有無はともかく極端な熱量出されるとコミュニティは崩壊するな
85 :承認済み名無しさん:2019/03/06(水) 08:13:32.86 ID:SvYvAxBo.net
海外取引所規制で考えられる最悪のシナリオは
アトラスの報酬で大量のAMBを手に入れるも
それを売る国内取引所が無く翌年の税金を払えなくなるパターン
マネーロンダリングは問題だが、これは不条理過ぎて納得出来ない
165 :承認済み名無しさん:2019/03/08(金) 01:04:38.59 ID:G/nXTXlo.net
>>162
これから何の暗号チェーンが世間一般というか世界に本当に認められるかなんてわからないのに答えも何もないだろw
どこも全部が開発中、試験的段階なのにこれで上手く行くなんて確信持ってる方が都合のいい妄想なんだよ
59 :承認済み名無しさん:2019/03/04(月) 20:29:21.23 ID:zaxKuSlV.net
189 :承認済み名無しさん:2019/03/08(金) 17:02:19.67 ID:tenpgObn.net
177 :承認済み名無しさん:2019/03/08(金) 14:15:13.23 ID:jyyYtZXT.net
FUD許さないマンは全部がAmbrosus中心の世界観で
それ以外FUDになっちまうなら噛み合わないだろうな
全体像がまだ見えないから何とも言えないがチェーンマンの言うこともいろいろ分かる面もある
魔法とか言っても全部ひっくり返されるイノベーションなんてそんなものだし
可能性はないとか絶対起こらないなんて根拠もないしな
別にエンジェルと膝付き合わせて話した訳でも
現場にいるわけでもないわけだから
公式発表なんて化粧した物言いになるのは当然だし
見えてるものが全てじゃないしベンチャーの世界なんてあらゆる事が起こりえるものだが
まあAmbrosusには全ての荒波超えて頑張って欲しいのは確かだ
テレグラムは応援隊みたいな所だから懸念点含めた議論にはならんだろうね、雰囲気的に
45 :承認済み名無しさん:2019/03/03(日) 18:08:46.91 ID:+TxbyJ5e.net
90 :承認済み名無しさん:2019/03/06(水) 16:44:59.91 ID:SvYvAxBo.net
>>89
結局苦肉の策としてVPNを使わざるを得ないだろうね
ただVPNアドレスにもKYCを求められるようになったらアウト
まあ国内取引所で取り扱って貰える程
Ambrosusが成長してくれればそれがベストなんだけど^_^
153 :承認済み名無しさん:2019/03/08(金) 00:50:16.46 ID:NKYVGUN9.net
>>150
ここAMBのスレなんだけどw
証券トークンで簡単にチェーン交換出来るからってAMBでも簡単って勘違いしたキミとどっちがモノが見えてないんだろうねw
99 :承認済み名無しさん:2019/03/06(水) 21:58:44.69 ID:m3Qun8U+.net
なんか、フォローしてもらってすみませんw
でも、>>97はごもっともかとw
まぁここでテレグラムの個人の話をしても生産性はないかもしれませんね
15 :承認済み名無しさん:2019/02/27(水) 08:30:02.78 ID:0eNWufGd.net
131 :承認済み名無しさん:2019/03/07(木) 16:37:04.19 ID:7uwVSp9Y.net
何か話が専門的過ぎてついていけないけど
ブロックチェーンの向こう側の技術まで心配するより
南海トラフ自身の方が差し迫ってる脅威だと思うし
そのリスク込みでもAMBのリターンが大きいのは間違いないよ
192 :承認済み名無しさん:2019/03/08(金) 19:12:20.56 ID:jyyYtZXT.net
ここまで個人disりが殆ど起こらなかったのがAMBスレの良さだからな
それでいいんじゃないの
181 :承認済み名無しさん:2019/03/08(金) 14:50:10.75 ID:NKYVGUN9.net
毎回毎回自演して自分の擁護とか、落ち着くべきはおまえなw
分かりやすすぎなんだよw
この流れ見て他に誰がこんなこと言うんだ?
174 :承認済み名無しさん:2019/03/08(金) 12:53:35.21 ID:cNPkYBa4.net
>>173
だからテレグラムじゃなくてここでやってんだろ
21 :承認済み名無しさん:2019/02/27(水) 09:22:29.97 ID:0eNWufGd.net
いえいえ。
本当は昨日から用意してたんだけど、NGワード規制に引っかかって中々書き込めず。
分割したりテレグラムのリンク消したりしたらやっと書き込めたよ
96 :承認済み名無しさん:2019/03/06(水) 18:35:57.76 ID:Fzj5x0W2.net
193 :承認済み名無しさん:2019/03/08(金) 19:30:35.01 ID:usaZ1J14.net
そうやな、まあ色々すまんかった。
今後も忌憚のない議論をしていきたいな。
変なディスりや中傷なしで、そういう意見もあるけど自分はこう思う、みたいな感じで出来れば良いね。
相手の意見を否定する事も当然あるけど、それは言った人自体を否定してるんじゃなくて異なる見解、考え方のぶつけ合いやな。
FUD絶許マンより
127 :承認済み名無しさん:2019/03/07(木) 16:00:27.92 ID:ALS9Tjqi.net
>>124
いうても優秀なセンサーとか作り続ければアンブロサスの会社自体は繁栄することも出来るだろ
92 :承認済み名無しさん:2019/03/06(水) 17:47:42.19 ID:j4/ENbry.net
物理的な回避策があるのはわかってるんだけど、将来的に税務調査とか受けるようなことがあった時に金の流れ説明できなくて詰むんじゃないかって思ったり。海外取引所を利用してることが発覚した時の罰則規定とかできたりするんだろうか。そこが気になるかな。
102 :承認済み名無しさん:2019/03/06(水) 22:06:53.88 ID:2mMDF/vW.net
97 :承認済み名無しさん:2019/03/06(水) 21:30:25.24 ID:QsHDVZJg.net
オズマなんか役にたたんやろ、アレ
ただの賑やかし要員や
ケイジのほうが技術者だし有能でしょ
55 :承認済み名無しさん:2019/03/04(月) 19:49:03.73 ID:kIEuWfFs.net
最初は大部分のアポロをAmbrosusが占める訳だから、今価格上がったら自分たちの報酬(枚数)が減って今後の経営にマイナスになるやん
確実に上がると分かってるなら下げるだけ下げときたいでしょ
101 :承認済み名無しさん:2019/03/06(水) 22:05:16.39 ID:m3Qun8U+.net
税金の心配をしだすと、そこがその通貨のピークなんて話もあるから、AMBに関してはそうならない事を祈るw
132 :承認済み名無しさん:2019/03/07(木) 17:41:58.44 ID:WqJePq1P.net
はー、有能アンバーが居てくれて嬉しいわ
ブロックチェーンがAMBの軸ではなく手段の一つとして重要だけど、必須ではないのかな
代替も可能という意味で
ただ、マスターノードの必要性という意味では必須だから、ホルダーとしては気になるよね
148 :承認済み名無しさん:2019/03/08(金) 00:35:55.21 ID:NKYVGUN9.net
そりゃ簡単にチェーン交換可能発言には引っかかるわw
最先端のブロックチェーン研究を知ってるみたいなツラしといて結局全然わかってねーんだからさw
179 :承認済み名無しさん:2019/03/08(金) 14:35:33.38 ID:NKYVGUN9.net
>>177
また自演か
海外転職失敗マン改め最先端チェーン男よ
14 :承認済み名無しさん:2019/02/27(水) 08:28:27.23 ID:0eNWufGd.net
121 :承認済み名無しさん:2019/03/07(木) 14:07:05.66 ID:QF8w/ONx.net
>>118
その無料のチェーンが出たとして、チェーンの付け替えってやるとしたら誰がやるんだろうか?
amb側と提携企業どっち?
amb側がやるとしたら、我々ホルダーのリスクってなんだろう?
56 :承認済み名無しさん:2019/03/04(月) 20:15:52.95 ID:zaxKuSlV.net
ヒロシです、、
有望だと確信して早く買い過ぎたとです、、
ヒロシです、、
ヒロシです、、
56 :承認済み名無しさん:2019/03/04(月) 20:15:52.95 ID:zaxKuSlV.net
ヒロシです、、
有望だと確信して早く買い過ぎたとです、、
ヒロシです、、
ヒロシです、、
185 :承認済み名無しさん:2019/03/08(金) 15:36:15.86 ID:Jq9WPk+A.net
まぁまぁ
どっちも落ち着いて
ここでは、個人の特定は難しいから、疑いがたとえあっても、そこでどうのこうの言っても仕方ないよ
バトルするなら、内容を伴うものにしよう
チェーン男とかFUD絶対許さないマンってのは分かりやすく言ってるだけだからね
159 :承認済み名無しさん:2019/03/08(金) 00:54:33.75 ID:NKYVGUN9.net
>>154
自分の話が通らないってそりゃそっちだろw
こっちの質問反論全部無視して安いチェーンが出たら怖いを連呼なんだから
202 :承認済み名無しさん:2019/03/09(土) 08:21:05.47 ID:LoAV4oAn.net
貧乏リーマンは辛いよ。早くマスターノードで稼ぎたい。毎月の小遣い
2マン
7 :承認済み名無しさん:2019/02/26(火) 14:36:02.58 ID:FvIlnVMu.net
>>6
実際に雇われたことなくても誰でも書けるレビューに、一つも根拠なく批判が書かれてるだけ。
「ググれば出てくるけど」が多用されてるのと、一つも具体的な言い分が無い時点でお察し
145 :承認済み名無しさん:2019/03/08(金) 00:20:23.20 ID:G/nXTXlo.net
>>130
パブリックチェーンとプライベートチェーン
分散台帳技術と分散型とをいろいろごっちゃにしてるんじゃないのか
分散台帳技術というのはデータのかけらを分散して持ってるわけではない
いずれにしろ分散であろうがそうでなかろうが
数学的なリスクの低さの優劣こそ信頼に繋がると認識してるがな。
13 :承認済み名無しさん:2019/02/27(水) 00:20:54.30 ID:0eNWufGd.net
184 :承認済み名無しさん:2019/03/08(金) 15:27:07.36 ID:G/nXTXlo.net
オイオイオイ、チェーン男位は笑って見てたけど何だ海外転職失敗マンて?
全く意味不明なんだけど 海外転職?何それ?まるで無縁の話なんだが
どこからそのフレーズが出て来たんだ
猜疑心通り越して何か糖質の毛でもあるのか?
6 :承認済み名無しさん:2019/02/26(火) 10:10:16.12 ID:ilBL7rB/.net
>>5
本当に気になってるんや
ソース見たいだけのただのホルダーやで
157 :承認済み名無しさん:2019/03/08(金) 00:52:47.01 ID:NKYVGUN9.net
158 :承認済み名無しさん:2019/03/08(金) 00:53:42.18 ID:G/nXTXlo.net
>>153
だからAMBがチェーン取り替えなくても他のチェーン要員で閑古鳥泣きゃ方針変えるのもビジネスとして当たり前だろ
全部思い通りに行くと思う根拠はどこにあんだってことだ
164 :承認済み名無しさん:2019/03/08(金) 01:00:57.09 ID:G/nXTXlo.net
>>161
コロコロなんて2.3年変えなくても5年10年15年とAMBチェーンがそのままだと思ってんのか?
変えられりゃノード利益目当てのホルダーには意味なくなるだろ
変えるというスパンがこっちとお前さんとでは違ってるんだよ
113 :承認済み名無しさん:2019/03/07(木) 00:59:26.99 ID:ALS9Tjqi.net
>>111
利益出せた段階の後で捨てられてはもっと困るだろうw
チェーンをすげ替えるなんてそんなに難易度は高くない
あらゆる可能性は考えとけばってこと
投資家のやることはそれだろう
60 :承認済み名無しさん:2019/03/04(月) 20:33:05.55 ID:zaxKuSlV.net
150 :承認済み名無しさん:2019/03/08(金) 00:44:35.19 ID:G/nXTXlo.net
>>148
見えてねーのはお前さんだよ
他でもサプライチェーンで使えるチェーン開発なんて考えられてる
AMBオタクでそこだけしか見なきゃそら分からなくなるわ
88 :承認済み名無しさん:2019/03/06(水) 15:50:07.46 ID:XC+J8uJZ.net
でもさ税金払えなくなるくらいMN報酬貰えてるのなら
近隣諸国に不動産登録とかしとけばその国からのKYCは通るのかな?
そしたらドルとかのフィアットに換金してから日本へ銀行送金とかできないの?
71 :承認済み名無しさん:2019/03/05(火) 11:48:00.85 ID:xAml6Bd0.net
39 :承認済み名無しさん:2019/03/01(金) 21:34:51.18 ID:kaYIsqBt.net
まあまあ、それだけAMBにポテンシャル感じて情報集めに必死なんでしょうよ。
しかし提携数50以上、パイプライン(PoC?)に入ってる企業200以上って熱すぎるな
あとは時間を待てるかどうかだけだな
200 :承認済み名無しさん:2019/03/09(土) 08:03:08.12 ID:HAgsFAnj.net
何度もすまんが悪かったね。
この話を通じて、我々だけでなくここにいる人のAmbrosusに関する理解が少しでも深まったならそれで良かったよ。
キョマン
54 :承認済み名無しさん:2019/03/04(月) 18:32:51.09 ID:QN6QwKXM.net
>>53
こんだけ提携があって話題にもなってそれぽっちって
これでは下手したら経費の方が高くなるよ…
111 :承認済み名無しさん:2019/03/07(木) 00:54:43.94 ID:QcmOobit.net
>>108
確認もクソも
・Ambrosusが収入なしで事業を続けられる予算
・新技術導入にかかる時間と今までの提携や技術導入を全てやり直すリスク
・アポロの1/3を保有する上でのAMB暴落リスク
・オープンソースで世界中の起業家を重視している上でのコミュニティの重要性
これだけ考えてもAmbrosusが今のシステムで利益を出さないような短期間のうちにブロックチェーンを捨てるなんてまず有り得ないって言ってるんだよ。
企業との契約とか考えてもそんなの簡単に導入出来る訳ないしな
122 :承認済み名無しさん:2019/03/07(木) 15:03:17.49 ID:ALS9Tjqi.net
>>121
仮にそうなった場合
それはamb側でしょ
提携企業は、ambの採用した新チェーンで続けるか
提携解消して違う安いサービスの所に移るかとかするだけで
ホルダーリスクとしたら
既存のambノードのシステムが無くなるわけだから
ノードホルダーは無用のお払い箱になり
ノードが出来なくなるってことになればホルダーもノード切ってamb売っ払うだろうしamb価格も暴落する、という事でしょ
仮にね
117 :承認済み名無しさん:2019/03/07(木) 01:53:17.13 ID:ALS9Tjqi.net
>>115
紙ベースから暗号チェーンにサプライチェーンのビジネスを成立させた先駆者として捨て鉢になられても困るだろw
初動の1、2年だけ稼がせてもらえりゃ投資家的には成功だろうが
5年10年とそのAMBシステムが続いてくれなきゃつまらんしょ
5 :承認済み名無しさん:2019/02/26(火) 09:12:42.04 ID:ee1fJDk3.net
>>4
わざわざこのタイミングで新スレに書き込むあたり、金もらってFUD広めてるやつがこっちにも書き込んだな
34 :承認済み名無しさん:2019/02/28(木) 17:17:31.84 ID:LpXqrJXK.net
価格に関しては、今はビットコ次第だからなぁ
まだ下げる可能性は大いにあるよ
仮想通貨全体の本当の底はどこか見極めたいね
84 :承認済み名無しさん:2019/03/06(水) 08:01:31.60 ID:SvYvAxBo.net
>>83
規制されたらいきなりBinanceが使えなくなったりするの?
これは明らかに時代の流れに逆行してるし
そもそも財産権の侵害に当たらないのかな?
コメントする