
↑1日1クリックの応援をお願いいたします!
引用元
1 :承認済み名無しさん:2019/03/04(月) 05:24:55.51 ID:SJ65LW92.net
公式
http://www.sbivc.co.jp/
※前スレ
【仮想通貨】SBIバーチャル・カレンシーズ part7【販売所】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1528556571/
【仮想通貨】SBIバーチャル・カレンシーズ part8【販売所】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1533821931/
【仮想通貨】SBIバーチャル・カレンシーズ part9【販売所】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1547924309/
55 :承認済み名無しさん:2019/04/03(水) 11:46:47.67 ID:QNC0/MKr.net
利益確定して法定通貨に替えるまで貴方の利益ではない
大口も小口も平等に
誰かが買ってくれるまで抜け出せないババ抜き
上がってから買うから負ける
大きく上がる前に買う
上がった後のヒゲの部分では大口が利確している
目の前の売り板は
さっきまで味方だった大口ロングの売り玉
ヒゲでロングキャッチした人は
貴方のお金が彼らの口座に振り込まれたわけ
憧れのインフルエンサーに貢げて良かったな!
>>1おつ
57 :承認済み名無しさん:2019/04/03(水) 17:51:57.97 ID:QNC0/MKr.net
>>1-9
暗号資産にかわっても税制上は何もかわらない
レジ決済需要で戦うなら法定通貨担保型ステーブルコインしかない
値動きが激しすぎる仮想通貨には不向き(ステーブルコインは暗号資産ではない)
ビットコインは、物品の購入等に使用できるものですが、このビットコインを使用することで生じた利益は、所得税の課税対象となります。
このビットコインを使用することにより生じる損益(邦貨又は外貨との相対的な関係により認識される損益)は、事業所得等の各種所得の基因となる行為に付随して生じる場合を除き、原則として、雑所得に区分されます。
詳しくは、「仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報)」をご覧ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1524.htm
72 :承認済み名無しさん:2019/04/10(水) 17:41:14.97 ID:J6mXlVu1.net
日本の仮想通貨のマネロン規制はブロックチェーンの
最先端を走るアメリカと比較すると緩い
イノベーションを言い訳にマネロン規制がザルな日本
仮想通貨の歪みを放置する自民党
「他で規制しても仮想通貨が送金規制なしの無法地帯では意味がない」
仮想通貨以外の金融機関では
制裁国やテロリストやそれに該当する関連組織の口座に送金すると
罰金がかせられる。罰金の総額は年に二兆円規模である
しかし、仮想通貨は送金先が規制されていない
仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかない
ブロックチェーン=仮想通貨ではない
ブロックチェーンは誕生して10年も経過した技術
マネロン対策を銀行レベルまで引き上げるべきだ
指定暴力団が仮想通貨を利用した300億円ものマネロンを行っていた
と報道された
「指定暴力団 300億円 仮想通貨 マネロン 検索」
日本は身元確認なしのメールアドレスだけで登録可能な
ビットメックス(bitmex)
などの匿名性の高い取引所へのアクセスが規制されていない
早急に送金規制を行なうべきだ
マネーロンダリング(資金洗浄)や制裁対象国への送金など違反行為で科された罰金は世界で年2兆円規模:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40427020U9A120C1EE9000/
56 :承認済み名無しさん:2019/04/03(水) 17:51:00.24 ID:QNC0/MKr.net
>>1-9
暗号資産にかわっても税制上は何もかわらない
レジ決済需要で戦うなら法定通貨担保型ステーブルコインしかない
値動きが激しすぎる仮想通貨には不向き(ステーブルコインは暗号資産ではない)
ビットコインは、物品の購入等に使用できるものですが、このビットコインを使用することで生じた利益は、所得税の課税対象となります。
このビットコインを使用することにより生じる損益(邦貨又は外貨との相対的な関係により認識される損益)は、事業所得等の各種所得の基因となる行為に付随して生じる場合を除き、原則として、雑所得に区分されます。
詳しくは、「仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報)」をご覧ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1524.htm
71 :承認済み名無しさん:2019/04/09(火) 17:05:21.57 ID:o2dIiben.net
>>1-666
仮想通貨の歪みを放置する自民党
「他で規制しても仮想通貨が送金規制なしの無法地帯では意味がない」
仮想通貨以外の金融機関では
制裁国やテロリストやそれに該当する関連組織の口座に送金すると
罰金がかせられる。罰金の総額は年に二兆円規模である
仮想通貨は送金先が規制されていない
仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかない
ブロックチェーンは誕生して10年も経過した技術
マネロン対策を銀行レベルまで引き上げるべきだ
指定暴力団が仮想通貨を利用した300億円ものマネロンを行っていた
と報道された
「指定暴力団 300億円 仮想通貨 マネロン 検索」
日本は身元確認なしのメールアドレスだけで登録可能な
ビットメックス(bitmex)
などの匿名性の高い取引所へのアクセスが規制していない
早急に送金規制を行なうべきだ
マネーロンダリング(資金洗浄)や制裁対象国への送金など違反行為で科された罰金は世界で年2兆円規模:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40427020U9A120C1EE9000/
10 :承認済み名無しさん:2019/03/06(水) 01:58:01.97 ID:gtOS/OEE.net
53 :承認済み名無しさん:2019/04/03(水) 08:33:16.10 ID:M1mhFhQb.net
65 :承認済み名無しさん:2019/04/08(月) 13:04:00.91 ID:Mt1ZClas.net
>>1-65
仮想通貨の歪み
指定暴力団が仮想通貨を利用した300億円ものマネロンを行っていた
と報道された
「指定暴力団 300億円 仮想通貨 マネロン 検索」
仮想通貨以外の金融機関では
制裁国やテロリストやそれに該当する関連組織の口座に送金すると
罰金がかせられる。
罰金の総額は年に二兆円規模である
日本は身元確認なしのメールアドレスだけで登録可能な
ビットメックス(bitmex)
などの匿名性の高い取引所へのアクセスが規制していない
「他で規制しても仮想通貨が送金規制なしの無法地帯では意味がない」
世界の銀行で規制当局による巨額の罰金が新たな経営リスクになってきた。マネーロンダリング(資金洗浄)や制裁対象国への送金など違反行為で科された罰金は年200億ドル(2兆円)を超える
巨額罰金、銀行にリスク 世界で年2兆円規模:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40427020U9A120C1EE9000/
75 :承認済み名無しさん:2019/04/11(木) 21:51:43.23 ID:iaafR3bX.net
>>74
ビットコインのマイニングのシェアを獲得しようとしてる北尾氏歓喜!
73 :承認済み名無しさん:2019/04/11(木) 16:00:32.43 ID:MpgwI5jt.net
61 :承認済み名無しさん:2019/04/03(水) 20:06:36.96 ID:69M+QZwy.net
37 :承認済み名無しさん:2019/03/25(月) 16:07:40.19 ID:8F91Et3l.net
6 :承認済み名無しさん:2019/03/05(火) 14:28:15.70 ID:uIsKKk6i.net
全員ハードウェアウォレットもらえるんじゃなかったの?
登録だけしてるけど何も連絡無いんだけど
54 :承認済み名無しさん:2019/04/03(水) 09:13:46.25 ID:69M+QZwy.net
15 :承認済み名無しさん:2019/03/07(木) 01:09:19.24 ID:s6We4vtW.net
13 :承認済み名無しさん:2019/03/06(水) 08:33:32.13 ID:cBRiusBj.net
14 :承認済み名無しさん:2019/03/06(水) 08:39:06.54 ID:0N/yD619.net
違法な国際送金が法定通貨よりも簡単に行える仮想通貨市場
総務省の職務怠慢
早急に送金規制とウォレット規制を行うべし
新技術を言い訳に
仮想通貨には送金規制がない
制裁国へ法定通貨の送金を行った場合、金融機関には数十億円から
数千億円の罰金の支払いが課せられる
今現在、仮想通貨は野放し
現状は日本から制裁対象国である北朝鮮に
仮想通貨を送金してないと証明できるほどの
規制も整備されていない
【GACKT】 SPINDLE スピンドル ガクトコイン part7 【SHOW YOUR HEART】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1540718637/
58 :承認済み名無しさん:2019/04/03(水) 17:54:40.90 ID:69M+QZwy.net
62 :承認済み名無しさん:2019/04/04(木) 07:38:50.60 ID:JwJqxjdW.net
74 :承認済み名無しさん:2019/04/11(木) 21:40:41.83 ID:/Fn6Sy6T.net
8 :承認済み名無しさん:2019/03/06(水) 01:04:00.49 ID:0N/yD619.net
>>1
仮想通貨は送金先の制限がないことが仇となった
新技術を言い訳に違法なマネロンが横行
FATFから仮想通貨全体への勧告
すでに国連制裁国に対して仮想通貨の送金が確認されている
法定通貨の送金を行った場合、銀行は数十億円から
数千億円の罰金の支払いが課せられる
アメリカではメールアドレスだけで登録できる業者は
法律で利用が禁止されているが
日本では今だに規制されていない
日本の仮想通貨市場は
国連により定められた
制裁対象国である北朝鮮に仮想通貨を送金してないと証明できるほどの
規制も整っていない
規制しない総務省と金融庁は職務怠慢
マネロン支援をしていると表現しても差し支えない
51 :承認済み名無しさん:2019/04/01(月) 19:46:41.02 ID:oejaJ9Bq.net
39 :承認済み名無しさん:2019/03/25(月) 23:17:05.59 ID:7cUCYWxo.net
68 :承認済み名無しさん:2019/04/08(月) 20:43:43.38 ID:qhIVioqe.net
59 :承認済み名無しさん:2019/04/03(水) 18:21:52.91 ID:ifOMFTOR.net
42 :承認済み名無しさん:2019/03/28(木) 11:35:41.07 ID:0nduoXfO.net
販売所のスプレッドでどれくらい?
コインチェックやビットフライヤーみたいなもん?
46 :承認済み名無しさん:2019/03/31(日) 01:34:34.36 ID:aCe7PvKN.net
ショーターコピペマンが至るところに現れだしたね…これは市場復活も近い
40 :承認済み名無しさん:2019/03/26(火) 03:16:25.56 ID:XH0l8bG/.net
34 :承認済み名無しさん:2019/03/22(金) 16:57:40.90 ID:jhk+rVUT.net
32 :承認済み名無しさん:2019/03/20(水) 03:26:14.95 ID:FNac8/vk.net
デサーは詐欺
ビットコイン、リップル、イーサなどは時代遅れ
大手メガバンクのステラ計画は
ブロックチェーンを利用するが
法定通貨担保型のステーブルコイン
ビットコインおわた
29 :承認済み名無しさん:2019/03/19(火) 02:46:26.09 ID:T6iy0Ca/.net
44 :承認済み名無しさん:2019/03/30(土) 08:41:54.57 ID:WdBcWIQa.net
38 :承認済み名無しさん:2019/03/25(月) 19:39:13.31 ID:OQ3Ag8LM.net
60 :承認済み名無しさん:2019/04/03(水) 20:04:12.63 ID:z+Oysysw.net
>>1-999
ビットコインやリップルなどの仮想通貨は
暗号資産に改正されましたが、税制上は変更ありません
ビットコインは、物品の購入等に使用できるものですが、このビットコインを使用することで生じた利益は、所得税の課税対象となります。
このビットコインを使用することにより生じる損益(邦貨又は外貨との相対的な関係により認識される損益)は、事業所得等の各種所得の基因となる行為に付随して生じる場合を除き、原則として、雑所得に区分されます。
詳しくは、「仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報)」をご覧ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1524.htm
価値が安定してる電子マネーとレジ決済需要のシェア争いをするなら
価値が乱高下しない法定通貨担保型のステーブルコインで勝負するしかない
値動きが大きすぎるビットコインはレジ決済需要が
ピークから9割も激減している
テザーはアメリカドル100%のステーブルコインにあらず
26 :承認済み名無しさん:2019/03/14(木) 02:15:23.75 ID:uXo9YQe7.net
ここ使うってことは多分sbiネット銀行とか証券とか使ってる人だよね
出入金手数料かからないんでしょ
41 :承認済み名無しさん:2019/03/26(火) 15:36:54.38 ID:ib9Mjxp1.net
21 :承認済み名無しさん:2019/03/11(月) 23:18:06.79 ID:i+zsCfhp.net
17 :承認済み名無しさん:2019/03/07(木) 15:28:10.00 ID:uwTgfbOa.net
30 :承認済み名無しさん:2019/03/19(火) 20:22:53.44 ID:MR/+hOIn.net
35 :承認済み名無しさん:2019/03/23(土) 16:08:07.59 ID:p4oxzK9K.net
52 :承認済み名無しさん:2019/04/02(火) 19:14:40.47 ID:48G1iPl3.net
16 :承認済み名無しさん:2019/03/07(木) 10:42:57.53 ID:fz5teYog.net
5 :承認済み名無しさん:2019/03/05(火) 07:35:43.79 ID:R6cNKG+5.net
66 :承認済み名無しさん:2019/04/08(月) 18:09:32.60 ID:Mt1ZClas.net
仮想通貨の歪み
「他で規制しても仮想通貨が送金規制なしの無法地帯では意味がない」
仮想通貨以外の金融機関では
制裁国やテロリストやそれに該当する関連組織の口座に送金すると
罰金がかせられる。
罰金の総額は年に二兆円規模である
指定暴力団が仮想通貨を利用した300億円ものマネロンを行っていた
と報道された
「指定暴力団 300億円 仮想通貨 マネロン 検索」
日本は身元確認なしのメールアドレスだけで登録可能な
ビットメックス(bitmex)
などの匿名性の高い取引所へのアクセスが規制していない
早急に規制すべきだ
世界の銀行で規制当局による巨額の罰金が新たな経営リスクになってきた。マネーロンダリング(資金洗浄)や制裁対象国への送金など違反行為で科された罰金は年200億ドル(2兆円)を超える
巨額罰金、銀行にリスク 世界で年2兆円規模:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40427020U9A120C1EE9000/
>>1-65
33 :承認済み名無しさん:2019/03/22(金) 12:56:15.17 ID:1YG5BQFd.net
64 :承認済み名無しさん:2019/04/04(木) 12:31:53.82 ID:BdwnL/xg.net
45 :承認済み名無しさん:2019/03/31(日) 01:04:37.22 ID:O/OYdwzP.net
またもや仮想通貨て二桁億単位の不正流出
仮想通貨以外の金融機関では考えられない金額である
仮想通貨は安全資産ではない証拠
韓国最大手Bithumbがハッキングされ、EOSとリップル(XRP)が不正に送金されたという。
Dovey Wan氏によると、Bithumbを監査している監査人が事実だと認めたとしており、
この報告が正しければ被害総額は約21億円にも上る。
なお公式は外部からの不正アクセスではないとしている。
検索 「リップル 不正 送金 bithumb」
36 :承認済み名無しさん:2019/03/23(土) 20:17:38.75 ID:p4oxzK9K.net
問い合わせも電話のみしかないし、電話してもまだ何もとしか言わない。ひどすぎる
43 :承認済み名無しさん:2019/03/29(金) 22:50:41.85 ID:gzQZ0mxK.net
販売所としては業界最小じゃなかったっけ?
最近はどうなのか知らないけど
43 :承認済み名無しさん:2019/03/29(金) 22:50:41.85 ID:gzQZ0mxK.net
販売所としては業界最小じゃなかったっけ?
最近はどうなのか知らないけど
19 :承認済み名無しさん:2019/03/08(金) 15:03:56.15 ID:dK/cGzN4.net
板取引やらないなら、コインチェックの下位互換なんだが
3 :承認済み名無しさん:2019/03/04(月) 13:58:04.91 ID:r7bbOlSZ.net
仮想通貨って売買する以外に、決済とかに使えるようになったのでしょうか?
20 :承認済み名無しさん:2019/03/09(土) 12:07:16.89 ID:tL+TEMXJ.net
仮想通貨のレジ需要は、値動きが大きすぎて、ピーク時から9割減少
レジ需要のシェア争いには向いていない
ライバルである電子マネーの価値は乱高下しないから不利な状況
2 :承認済み名無しさん:2019/03/04(月) 05:26:01.92 ID:SJ65LW92.net
48 :承認済み名無しさん:2019/03/31(日) 19:48:23.89 ID:BkN3bAvL.net
>>1
仮想通貨でまた不正流出
韓国最大手Bithumbで仮想通貨、21億円もの不正流出
仮想通貨以外の金融機関では常識的に起こり得ない金額の流出
仮想通貨は安全資産ではない証拠
韓国最大手Bithumbがハッキングされ、EOSとリップル(XRP)が不正に送金されたという。
Dovey Wan氏によると、Bithumbを監査している監査人が事実だと認めたとしており、
この報告が正しければ被害総額は約21億円にも上る。
なお公式は外部からの不正アクセスではないとしている。
検索 「リップル 不正 送金 bithumb」
仮想通貨やっぱだめじゃね?
69 :承認済み名無しさん:2019/04/09(火) 00:37:50.44 ID:tX7ZegJG.net
>>1
仮想通貨の歪みを放置する自民党
「他で規制しても仮想通貨が送金規制なしの無法地帯では意味がない」
仮想通貨以外の金融機関では
制裁国やテロリストやそれに該当する関連組織の口座に送金すると
罰金がかせられる。罰金の総額は年に二兆円規模である
仮想通貨は送金先が規制されていない
仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかない
ブロックチェーンは誕生して10年も経過した技術
マネロン対策を銀行レベルまで引き上げるべきだ
指定暴力団が仮想通貨を利用した300億円ものマネロンを行っていた
と報道された
「指定暴力団 300億円 仮想通貨 マネロン 検索」
日本は身元確認なしのメールアドレスだけで登録可能な
ビットメックス(bitmex)
などの匿名性の高い取引所へのアクセスが規制していない
マネーロンダリング(資金洗浄)や制裁対象国への送金など違反行為で科された罰金は世界で年2兆円規模:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40427020U9A120C1EE9000/
70 :承認済み名無しさん:2019/04/09(火) 15:23:46.61 ID:A+9QIwoL.net
28 :承認済み名無しさん:2019/03/18(月) 15:40:29.39 ID:9ll3HAga.net
27 :承認済み名無しさん:2019/03/17(日) 17:46:05.46 ID:VmVPwPb0.net
ここでの僕のキャッシュは1枚6万円のままです。とても嬉しい。
49 :承認済み名無しさん:2019/04/01(月) 12:40:01.51 ID:5iAwRdbH.net
北尾は確かBCH推ししてたんだよな
でもXRPに餌付けされて鞍替えしちゃったのかな
47 :承認済み名無しさん:2019/03/31(日) 14:49:31.75 ID:J4YJmu+Z.net
12 :承認済み名無しさん:2019/03/06(水) 07:54:43.64 ID:JpeO/SXo.net
9 :承認済み名無しさん:2019/03/06(水) 01:17:35.16 ID:0N/yD619.net
仮想通貨には送金規制がない
その為、新技術を言い訳に違法なマネロンが横行
制裁国へ法定通貨の送金を行った場合、金融機関には数十億円から
数千億円の罰金の支払いが課せられる
今現在、仮想通貨は野放し
FTFAから仮想通貨全体に勧告
2019年にアンチマネロンの規制が更新され
仮想通貨も法定通貨と同じ枠組みで送金規制が開始される
現状は日本から制裁対象国である北朝鮮に
仮想通貨を送金してないと証明できるほどの
規制も整備されていない
4 :承認済み名無しさん:2019/03/04(月) 14:36:39.44 ID:7PDizReE.net
63 :承認済み名無しさん:2019/04/04(木) 07:46:09.55 ID:7N3EWDyX.net
結局、投機マネー以外集まらないのでしょうか?
時事刻々とあんなに値動きしちゃ、日々の決済には使えないよな〜。
50 :承認済み名無しさん:2019/04/01(月) 19:46:13.51 ID:oejaJ9Bq.net
31 :承認済み名無しさん:2019/03/20(水) 02:32:22.56 ID:ry/ygATm.net
>>1-9
ニュージーランドのテロリストが
仮想通貨で儲けたお金を渡航費にあてていたと声明に記載していた
仮想通貨はアンチマネロンが不十分、アングラ市場
日本政府(自民党、金融庁、総務省)は新技術の発展を言い訳に
仮想通貨のマネロン対策やテロ対策の手を抜いている
アメリカと歩調を合わせて匿名性の高い取引所は利用禁止にすべきだ
ブロックチェーン=仮想通貨ではない
ブロックチェーン技術が日本よりも発展してるアメリカ
アメリカは日本よりもマネロン対策を強化している
アメリカでは匿名性が高い業者はテロやマネロン対策で
利用できないが、日本ではメールアドレスだけで
誰でも登録後に取引できる業者(bitmexなどの)の利用が禁止されていない
11 :承認済み名無しさん:2019/03/06(水) 07:25:46.52 ID:ySkm7A8V.net
仮想通貨って先進国民にとっては投機にしか使えない。マネロンとか怪しい抜け道にしか需要がない。もうオワコンだろ?
24 :承認済み名無しさん:2019/03/13(水) 02:21:31.81 ID:Ci22JH7Q.net
bchここまで遅れても問題にならんってみんなよっぽどここに期待してないんだろうな。入金ニ万円だけでよかったわ。あまりの糞っぷりに問い合わせもしてないわ。
22 :承認済み名無しさん:2019/03/12(火) 03:31:10.47 ID:bBok9us/.net
コメントする