
↑1日1クリックの応援をお願いいたします!
引用元
1 :承認済み名無しさん:2019/04/03(水) 17:31:52.65 ID:l4yFwwiN.net
CPUやGPUやASICで仮想通貨をマイニングするためのスレです。
前スレ
【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ98
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1548144929/
41 :承認済み名無しさん:2019/04/08(月) 18:40:32.46 ID:t2ohHv2V.net
>>29
中華主体なんで仮想通貨というもの自体がこういうもんなんだろう
安定したコインなんぞ中華は望んでないだろうし
怪しい状態のまま時は流れるんだろう
3 :承認済み名無しさん:2019/04/03(水) 19:20:14.01 ID:gvI1vBsT.net
エイプリルフールでここまで上がる
このなんちゃって感極まりないノリが中華主体だよな
111 :承認済み名無しさん:2019/04/22(月) 06:28:04.57 ID:8NBTWtHy.net
85 :承認済み名無しさん:2019/04/17(水) 20:42:37.60 ID:UA1tlIHk.net
116 :承認済み名無しさん:2019/04/22(月) 19:55:53.97 ID:U7J0WqWr.net
みんな撤退か
ビットコもなんだかんだ言っても
結局緩やかに上がってるんだよな
101 :承認済み名無しさん:2019/04/20(土) 18:10:03.04 ID:KXBKu91p.net
6 :承認済み名無しさん:2019/04/03(水) 20:22:04.72 ID:XmltDhum.net
掘れ高の落ち方がひどい
高騰前と同程度に儲からんわ
122 :承認済み名無しさん:2019/04/23(火) 20:32:01.36 ID:kgFEp0qq.net
64 :承認済み名無しさん:2019/04/11(木) 19:00:38.27 ID:/Fn6Sy6T.net
15 :承認済み名無しさん:2019/04/04(木) 16:04:57.62 ID:pU+4WMYQ.net
上がれば休眠リグが稼働しだしてすぐ掘れなくなるから無理やね
17 :承認済み名無しさん:2019/04/04(木) 19:17:40.29 ID:oe9pgXbn.net
ざまあ。でんぶ落としたった。
いきてんのブタウザだけじゃーかい
99 :承認済み名無しさん:2019/04/20(土) 17:26:09.62 ID:I6GUTL0n.net
60万行きそうな勢いだな
制御弄ってギリ赤ぐらいである程度貯めて来た草達を開放するときが来たのか
ここから一気に落ちる可能性も高いが
でも持ってればどこかのタイミングで上がりそうだな
通貨が死ななければ
34 :承認済み名無しさん:2019/04/07(日) 21:00:23.59 ID:o3j/Igab.net
終了したくても今掘ったのがいずれ2倍↑なるかもしれんからなー
問題はBTCでもっとくかそのままもっとくかやけど
7 :承認済み名無しさん:2019/04/03(水) 20:48:57.92 ID:i9yPY57l.net
俺も結構ダメージうけたけど
辛子が倒産って相当だよな。
500枚おじさんと淡壺おじさん生きてる?
70 :承認済み名無しさん:2019/04/12(金) 23:01:12.62 ID:vvzPSH90.net
米下院の公聴会で、ゴールドマンサックスのデービッド・ソロモンCEOは
「仮想通貨トレーディングデスクを計画したことは一度もない」
ゴールドマンサックスCEOが発言、初期の報道を否定
https://jp.cointelegraph.com/news/market-analysis-april-twelfth
>>1-9
アメリカの大企業はアンチマネロンの徹底や市場に蔓延する
価格操縦の規制が実施されるまで参入はない
FATFが警告しているアンチマネロンに抵触すると多額の罰金がまっている
近年でアンチマネロンに抵触した一つのメガバンクが支払った
罰金の最高額は日本円で換算して1500億円
身元確認がいい加減な業者が仮想通貨の市場価格に影響を与えている
現状では参入はない
大きなリスクを背負って小企業が参入しても焼け石に水
92 :承認済み名無しさん:2019/04/19(金) 11:17:38.23 ID:a8+c/w4d.net
13 :承認済み名無しさん:2019/04/03(水) 22:55:43.20 ID:O8Sc/0zY.net
バカがっ・・・・・・! 足らんわっ・・・ まるで・・・!!
わしは・・・・・・
もっと もっと・・・・・ 欲しいんじゃっ・・・・・・・・!
ビットコインを・・・! イーサを・・・! モネロを・・・!
邁進せよっ・・・・・・・・!
掻き集めるんじゃっ・・・・・・! 世界中のコインをっ・・・・・・!
54 :承認済み名無しさん:2019/04/11(木) 00:06:18.76 ID:YhqOuO2l.net
昔はこの手の中国系ジョークに上下していたか
もうすっかり慣れたせいかその程度では下がらなくなったな
また、、、また、、また、、、また、、、何か言っとるわ
ぐらいにしか響いてないのか
ちょっと盛り上がりそうになれば言い始めるいつもの戯言的扱いになっとるだろ
96 : :2019/04/20(土) 13:53:10.33 ID:+TigZkwa.net
変態マザーとか投げ売られまくってるしな・・・
だが、機材代より電力の赤字に耐えられず大抵破綻する。
GPUを1000W分並べてゴリゴリやる時代は終わったな。
これからは500W以下の汎用システムで家計にやさしくカリカリ
掘る時代。ある意味度が過ぎた変態マイニングよりは正しい
流れに戻りつつあるんじゃないだろうかと感じる。
スコップ業界は困ってるかもしれんけど。
53 :承認済み名無しさん:2019/04/10(水) 23:42:30.88 ID:Z6f/J6P6.net
取引禁止ではないから今ある仮想通貨が売られるって訳ではないよな
ハッシュレートが下がるだけか?
110 :承認済み名無しさん:2019/04/21(日) 17:00:33.95 ID:Z96igyW5.net
モナもASICになって中華っぽくなってるんじゃないか?
投機で上がったならいいが
何かしらの理由により裏でコインを大量にゲットされちゃった系もあるんで
78 :承認済み名無しさん:2019/04/13(土) 17:43:51.14 ID:ciPsj/og.net
米下院の公聴会で、ゴールドマンサックスのデービッド・ソロモンCEOは
「仮想通貨トレーディングデスクを計画したことは一度もない」
と発言し、「GSが仮想通貨市場参入を計画している。」という初期の報道を公聴会という正式な場所で、完全に否定した形になる
https://jp.cointelegraph.com/news/market-analysis-april-twelfth
アメリカの大企業はアンチマネロンの徹底や仮想通貨市場に蔓延する
価格操縦の規制が実施されるまで参入はない
なぜなら
FATFが警告しているアンチマネロンに抵触すると多額の罰金が待ち構えているからだ。
近年でアンチマネロンに抵触した一つのメガバンクが支払った
罰金の最高額は日本円に換算して1500億円
身元確認がいい加減な業者が
仮想通貨の市場価格に影響を与えている現状ではGSを始めとしたアメリカの大企業の参入はない
大きな罰金のリスクを背負って小企業が参入しても焼け石に水
イノベーションを「言い訳」に匿名性の高い取引所を放置し、仮想通貨市場全体でマネロンや価格操作を助長してる間は、アメリカの大企業は参入してこないし、仮想通貨ETFも承認されない
>>1
79 : :2019/04/13(土) 19:28:36.06 ID:Txb6T0vX.net
一度リンク張れば十分だろ。仮想通貨で大損でもしたのか?
仮想通貨なんて赤字前提の小金持ちのお遊びなんだから、どう遊ぼうが
余計なお世話だろうに・・・まれに全力で財産賭けたりする馬鹿もいるけど。
大体仮想通貨は大企業とか関係無く、指数連動の金融商品の一種になりつつある。
VIX指数みたいな感じだな。金男のコピペしてるくらいだから意味分かるだろ?
興味ある人はBGCI指数でググってみるといい。
11 :承認済み名無しさん:2019/04/03(水) 22:21:23.40 ID:gvI1vBsT.net
偉そうに掘り込んだようなこと言ってるけど
ただ暖房のついでに掘ったコインを
勿体ないから高値で指してたら勝手に売れただけの話しだろ
23 :承認済み名無しさん:2019/04/05(金) 12:11:18.04 ID:p/ia7MVU.net
金出さないと取引量の95%が偽装とかメディアに叩かれるんで
またマイナーから金回収してズブズブパワー上げるつもりなんじゃないか
63 :承認済み名無しさん:2019/04/11(木) 18:53:07.21 ID:YhqOuO2l.net
仮想通貨って言ってないんで
マイニングを禁止って言ってるだけなんで
ただ単純にビットコが邪魔なんだろう
上納金的なものが払えなくなってきてるんじゃないのか
10 :承認済み名無しさん:2019/04/03(水) 22:19:15.01 ID:/sECcJU4.net
58 :承認済み名無しさん:2019/04/11(木) 13:06:23.26 ID:XvmvtLuu.net
中国は前からマイニング規制されてんだからいまさら禁止したところでね
95 :承認済み名無しさん:2019/04/19(金) 21:22:17.39 ID:NGX6Wglv.net
82 :承認済み名無しさん:2019/04/17(水) 10:59:49.82 ID:ExT0VI31.net
>>81
マイニングでは考えられない儲けだね。取引に専念したな。
松居は、ギャンブルに強そう。
68 :承認済み名無しさん:2019/04/12(金) 22:42:37.33 ID:EKp+ZOPP.net
29 :承認済み名無しさん:2019/04/07(日) 16:56:40.67 ID:jh5S/wJ+.net
暗号資産は麻生大臣がコメントしたように、税制上の変更なし
今年分も雑貨税
>>1-999
暗号資産にかわっても税制上は何もかわらない
レジ決済需要で戦うなら法定通貨担保型ステーブルコインしかない
値動きが激しすぎる暗号資産には不向き
ビットコインやリップルなどの暗号資産は、物品の購入等に使用できるものですが、この暗号資産を使用することで生じた利益は、所得税の課税対象となります。
この暗号資産を使用することにより生じる損益(邦貨又は外貨との相対的な関係により認識される損益)は、事業所得等の各種所得の基因となる行為に付随して生じる場合を除き、原則として、雑所得に区分されます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1524.htm
金融庁は価値が変動しないステーブルコインは
暗号資産資産ではないとしている
87 :承認済み名無しさん:2019/04/17(水) 21:28:21.96 ID:RTo2nt0M.net
89 :承認済み名無しさん:2019/04/18(木) 10:45:49.16 ID:37E0CBlJ.net
中国勢のマイニングがなくなるのは、とってもおいしい話。
マネロン対策は、取引所がしっかりやってくれって、ところだな。
71 :承認済み名無しさん:2019/04/13(土) 00:05:48.22 ID:cVbDENfU.net
米下院の公聴会で、ゴールドマンサックスのデービッド・ソロモンCEOは
「仮想通貨トレーディングデスクを計画したことは一度もない」
ゴールドマンサックスCEOが発言、初期の報道を否定
https://jp.cointelegraph.com/news/market-analysis-april-twelfth
>>1-999
アメリカの大企業はアンチマネロンの徹底や市場に蔓延する
価格操縦の規制が実施されるまで参入はない
FATFが警告しているアンチマネロンに抵触すると多額の罰金がまっている
近年でアンチマネロンに抵触した一つのメガバンクが支払った
罰金の最高額は日本円で換算して1500億円
身元確認がいい加減な業者が仮想通貨の市場価格に影響を与えている
現状では参入はない
大きなリスクを背負って小企業が参入しても焼け石に水
イノベーションを言い訳に匿名性の高い取引所を規制しないでマネロンを助長してる間は大企業は参入してこない
71 :承認済み名無しさん:2019/04/13(土) 00:05:48.22 ID:cVbDENfU.net
米下院の公聴会で、ゴールドマンサックスのデービッド・ソロモンCEOは
「仮想通貨トレーディングデスクを計画したことは一度もない」
ゴールドマンサックスCEOが発言、初期の報道を否定
https://jp.cointelegraph.com/news/market-analysis-april-twelfth
>>1-999
アメリカの大企業はアンチマネロンの徹底や市場に蔓延する
価格操縦の規制が実施されるまで参入はない
FATFが警告しているアンチマネロンに抵触すると多額の罰金がまっている
近年でアンチマネロンに抵触した一つのメガバンクが支払った
罰金の最高額は日本円で換算して1500億円
身元確認がいい加減な業者が仮想通貨の市場価格に影響を与えている
現状では参入はない
大きなリスクを背負って小企業が参入しても焼け石に水
イノベーションを言い訳に匿名性の高い取引所を規制しないでマネロンを助長してる間は大企業は参入してこない
73 :承認済み名無しさん:2019/04/13(土) 01:13:00.84 ID:h8kRgGaV.net
8 :承認済み名無しさん:2019/04/03(水) 22:08:54.86 ID:02KslP0q.net
マイニングブーム再来待ったなし!
てこたーないだろうけど厳冬の時代をシコシコ掘り続けてた(実際は暖房代わり)のが報われるのは気分いいなあ
16 :承認済み名無しさん:2019/04/04(木) 16:13:08.81 ID:1sRtyM/5.net
50 :承認済み名無しさん:2019/04/10(水) 06:06:42.62 ID:xpiCUkhj.net
糞クローザー?るさいわ。陽れ黒ーシャー
カスクソ暗いに使徒潔笛*-
ツイッターなんかやらんよ かんけーねーし
陽chは関係あるからやで
19 :承認済み名無しさん:2019/04/04(木) 20:25:42.51 ID:mNy7pcT3.net
いつの間にかキャッシュがイーサの2倍ぐらいの値段になってんだけど
ASIC系の上がりが凄いな
84 :承認済み名無しさん:2019/04/17(水) 20:39:38.58 ID:2nXAbGCi.net
にしても勢いが無くてこのレベルなんで
いつかまた再び来るな
どっかのアンケートでも書かれていたが
安い値段でやれて、、ネットに繋がればだれでも参入できるんで
STEXもクリピア倒れていつの間にか大御所に近いぐらいのボリューム出てるんだな
中華系は偽装だろうけどSTEXは小細工してるような感じじゃなかったろ
クリピアに行けない貧乏コインの溜まり場だったのにいつの間にか凄くなってるんだな
67 :承認済み名無しさん:2019/04/12(金) 19:22:16.86 ID:6+wltq9w.net
プログラミングでいろいろ出来るなら
まだ1060でも数台あれば行けるんじゃないか
25 :承認済み名無しさん:2019/04/05(金) 15:55:23.69 ID:nr5d3fTe.net
103 :承認済み名無しさん:2019/04/20(土) 19:33:17.72 ID:I6GUTL0n.net
もう仮想通貨が各国の情報操作による制御下では無くなった感があるよな
独自のものとして認識され始めた
104 :承認済み名無しさん:2019/04/20(土) 23:20:29.24 ID:BJMi2nPD.net
ビットコ半減期が意識されてまたマイニングバブル来そうな感じ
いまの内に安いASIC拾っとけ
86 :承認済み名無しさん:2019/04/17(水) 20:55:37.07 ID:RTo2nt0M.net
日本の仮想通貨取引所のマネロン規制の遅れに金融庁が危機感
ロイター記事
昨年6月、金融庁はマネロン防止体制に不備があった
仮想通貨交換業者6社に対し、資金決済法に基づいて
行政処分を一斉に出したが、
まだ1社も処分解除となっていない。
それどころか「マネロン防止の出発点となる、
リスクの特定もまともにできていないところがある」
(金融庁幹部)のが実情で、金融庁は危機感を募らせている。
コインチェックは、マネロンに悪用されるリスクが高いモネロなどの仮想通貨の扱いを取りやめた。
だが、金融庁幹部は
「仮想通貨そのものが、マネロンの温床だ。
匿名性の高い通貨をやめればいいというものでは決してない」
との見方を示し、各社の取り組みを注視している。
https://jp.reuters.com/article/cryptocurrency-japan-idJPKCN1RT0K1
93 :承認済み名無しさん:2019/04/19(金) 21:08:32.61 ID:a8+c/w4d.net
18 :承認済み名無しさん:2019/04/04(木) 19:29:22.02 ID:IQIOS8Tc.net
121 :承認済み名無しさん:2019/04/23(火) 18:30:50.08 ID:PUKTzNwK.net
33 :承認済み名無しさん:2019/04/07(日) 20:58:07.05 ID:o3j/Igab.net
35 :承認済み名無しさん:2019/04/07(日) 21:03:14.28 ID:+jXa9j28.net
自分のPCでやる程度なら趣味として続けられるけど
それで得られるかもしれない利益は趣味レベルじゃないからな
特にやめる理由もない
51 :承認済み名無しさん:2019/04/10(水) 21:52:53.98 ID:XtPnt2EM.net
中国は仮想通貨マイニング(採掘)を禁止する方針を示唆した。価格急落や投資家の関心低下ですでに打撃を受けている仮想通貨コミュニティーにさらなる打撃となりそうだ。
国家発展改革委員会 (発改委)は今週公表した指針草案の中で、「資源の深刻な無駄遣い」や環境汚染を理由に排除すべき多くの産業の一つとして仮想通貨マイニングを挙げた。
発改委はこの指針草案について一般から意見を募っており、指針が正式にまとまれば仮想通貨マイニングが直ちに禁止される可能性も示されている。意見の募集は5月7日に終了する。
かつては中国でビットコイン採掘の約70%、取引の90%が行われていたが、投機バブルや取引詐欺、大量のエネルギー消費などの懸念が広がったことから、中国当局は2年近くにわたり仮想通貨業界の縮小を促してきた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-09/PPOOCY6K50XS01
120 :承認済み名無しさん:2019/04/23(火) 18:27:17.48 ID:ixeyUo1o.net
暑くなって来たタイミングでBTC上がるとか嫌らしい
去年大損したクラウドマイニングでリベンジしようか迷う・・・
60 :承認済み名無しさん:2019/04/11(木) 17:43:21.31 ID:+JGOnnZP.net
65 :承認済み名無しさん:2019/04/11(木) 19:16:49.36 ID:IzwZv/TT.net
マイニングイラネっていう考え方自体は間違ってない
中央集権的な仮想通貨を維持したいんだろう
EOSを持ち上げているのはそういう事情
109 :承認済み名無しさん:2019/04/21(日) 10:43:19.14 ID:p+2wdvJ4.net
98 :承認済み名無しさん:2019/04/20(土) 15:29:48.66 ID:Z+1r0ClC.net
22 :承認済み名無しさん:2019/04/05(金) 08:21:41.47 ID:3wGCLN+X.net
ASICを高く売るために、つるはし屋が爆買いしてBTC上げたか?
76 :承認済み名無しさん:2019/04/13(土) 14:02:19.08 ID:cVbDENfU.net
>>1-999
米下院の公聴会で、ゴールドマンサックスのデービッド・ソロモンCEOは
「仮想通貨トレーディングデスクを計画したことは一度もない」
ゴールドマンサックスCEOが発言、初期の報道を否定
アメリカの大企業はアンチマネロンの徹底や市場に蔓延する
価格操縦の規制が実施されるまで様子見
なぜなら
FATFが勧告しているアンチマネロンに抵触すると多額の罰金がまっている
近年でアンチマネロンに抵触した一つのメガバンクが支払った
罰金の最高額は日本円に換算して1500億円
今の仮想通貨市場は身元確認がいい加減な業者が
仮想通貨の市場価格に影響を与えている
イノベーションを言い訳に匿名性の高い取引所を規制しないでマネロンを助長してる間は、アメリカの大企業は参入してこないし、仮想通貨のETFも承認されない
43 :承認済み名無しさん:2019/04/08(月) 21:04:23.38 ID:ftZj//Tr.net
サーバー屋に請求大盛りにしてもらってサーバー屋から仮想通貨でリベート貰えばいいじゃん。
107 :承認済み名無しさん:2019/04/21(日) 09:32:08.93 ID:5mMorFEs.net
いまのZ1一台200-250枚の掘高だけど、それで3-4万になるな
しかも即沈静化しなそうな勢い
一番損したのは国内で、MONAASIC100台構築(去年10月そういう噂がツイッターであった)して、今年の2-3月に全部5万で放出したやつ
得したのはその時5万で落札して、安すぎて1000枚くらい掘ってガチホしてたら15万円になって回収黒字しちゃったやつよ
Z1は半分が20万台、半分10万台で売られたけど10月リリースの半年で合計2000-2500枚は掘れたはず
採掘コインは合計400万枚になるけど、これいまの相場からZAIFヨコヨコヨコ入れば全員売り切りしても相場維持できるんじゃないかな?
買ったやつ全員黒字
59 :承認済み名無しさん:2019/04/11(木) 15:11:42.61 ID:Chybb2A1.net
中国政府は利権握りたいだけだろ?交換所を国営にして政府公認の仮想通貨作って掘らせるとかね
21 :承認済み名無しさん:2019/04/04(木) 23:46:05.88 ID:ecrJV/1B.net
BTCがあがったらAsicがあがるのは当たり前だろ
安い時にオクで拾っておいてよかったY
102 :承認済み名無しさん:2019/04/20(土) 19:02:42.61 ID:QRH6NcJB.net
36 :承認済み名無しさん:2019/04/07(日) 21:57:42.32 ID:abyHvvFY.net
電気代と同じ程度の報酬ならマイニングする意味ないだろ
値上がりを期待するなら直接買えばいいし、GPUも消耗しない
31 :承認済み名無しさん:2019/04/07(日) 18:49:04.75 ID:8pfuTG86.net
91 :承認済み名無しさん:2019/04/18(木) 21:34:39.76 ID:ElM4LYG9.net
115 :承認済み名無しさん:2019/04/22(月) 12:42:23.17 ID:WZEYjQxq.net
28 :承認済み名無しさん:2019/04/06(土) 09:00:15.82 ID:DjnktZJ2.net
欲にめえくらんで動かしたった
1000000000000000年穴で働いて飛びんな晴れや
コメントする