
↑1日1クリックの応援をお願いいたします!
引用元
1 :承認済み名無しさん:2018/03/15(木) 13:46:44.07 ID:3xX4PQ5L.net
情報交換スレが完全に初心者補助スレになっているので
※前スレ
マイニング質問スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1516323910/
マイニング質問スレ Part.2
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1519177337/
60 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 06:19:10.39 ID:DElcyXEG.net
142 :承認済み名無しさん:2018/03/18(日) 17:38:23.81 ID:NbKUn2DY.net
1050Ti 6枚
1070 2枚
どっちがトータルで掘れますか?
あとSSDやHDDじゃなくUSBメモリーにWindowsをインストールして掘ってる方いますか?
デメリットとかあります?
162 :承認済み名無しさん:2018/03/19(月) 10:49:16.88 ID:jtHSte0j.net
CUDA9面倒で手こずるからCUDA8のx64で掘ったら
最初にDefault intensity 19と表示されて
33〜34 MH/sで yay!!!出てんだけど
これってオーバークロックに対応してないってことなんですか?
CUDA9じゃないとハッシュ上がらねえのかなあ。
まあCUDA8のx64で設定に5時間掛かったから
1日掘って収益一応チェックしよう。ああ苦労したわ
CUDA9のx64はちょっと敷居高すぎるわ
一応トライはしてんだけどなかなか動かねえ
バージョン多すぎるわな
50 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 03:33:36.56 ID:+n2Oti6H.net
etOSのUSB2ってよほど気をつけてないと後で痛い目見る可能性高いから
ある程度は使いこなす自信はあったけど断念した。解説してるサイト
に頼りながらってのがやだし、丁寧に解説してるように見えるサイト
でも同じコマンドが別だったりがあってトラブったっ場合
たぶんどうしようもなくなる。それに、昔USB2から起動していて
起動しないのでUSB2を確認すると熱を持っていて復旧できないことが
あって、etOSのUSB2起動で24h運用してる人のブログでそうなって
手詰まりになってる人がいた。とセキュリティーも大丈夫なのか
はっきりしないし。
122 :承認済み名無しさん:2018/03/18(日) 07:13:51.07 ID:/1IDZC6g.net
>>119
NHだと、売り手と買い手のマッチングが成立する速度や、マイナーの参加人数にも、影響もうけるのでは、、、、。
(確かでhないけれども)
110 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 21:36:41.19 ID:TIOOM3fQ.net
54 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 04:23:16.28 ID:1XAj3zdG.net
>>42
ありがとうございます汗
例えばなんですが、
bfgminer -o stratum + tcp://thecoin.pw:4020 -u taro -p 12345
こんな感じで良いんですかね?汗
weblogin.を何と置き換えるんですか?汗
46 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 02:30:49.84 ID:NvZVyCkr.net
>>45
ありがとうございます
SSDをコピーしてもBIOSは書き変わらないのでしょうか?
パラメータとはなんの情報でしょう?
129 :承認済み名無しさん:2018/03/18(日) 11:52:18.23 ID:10nH4Bte.net
マザボがやる気なのかわからず買ったのかって雰囲気はあるけどな
27 :承認済み名無しさん:2018/03/16(金) 15:47:26.13 ID:zcK1p2of.net
>>25
余計なスペース入っていたり全角になっていたりで根本的に間違いだらけな気が
とりあえずbat書くときは日本語入力切るのと、サイトからコピペするのと、
ワーカー情報を自分のに書き換える
12 :承認済み名無しさん:2018/03/15(木) 19:22:51.07 ID:hQ6LN01L.net
9 :承認済み名無しさん:2018/03/15(木) 18:13:48.33 ID:7P8A5W45.net
104 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 21:18:10.54 ID:NvZVyCkr.net
111 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 21:37:20.96 ID:TIOOM3fQ.net
63 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 09:54:08.73 ID:TIOOM3fQ.net
>>54
あなたはアドバイザーの内容を
理解できるレベルではない
基礎力をもっと向上させるべき
7 :承認済み名無しさん:2018/03/15(木) 16:34:57.99 ID:7P8A5W45.net
>>6
なるほど。そーいう事ね。
俺がやりたいのは、
自由にリグごとに採掘(事前作成済のバッチファイルをキック)を行う事なので
AMじゃ無理っぽい。
地道に作るわ。
あと、2〜3日程度はかかるかな。
YouTubeみながら開発してるので気が散ってしょうがない。
51 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 03:34:42.25 ID:iLUNLLhn.net
86 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 15:11:12.38 ID:Bu8SfR/T.net
>>84
ワーカーの少ない草コインなんて皆そんなもんだよ。1日待て
158 :承認済み名無しさん:2018/03/18(日) 23:28:48.50 ID:RosOURaL.net
76 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 12:32:12.19 ID:C0s1zm9L.net
みんな優しいね。こんな教えてクレクレ君に付き合ってあげるなんて
139 :承認済み名無しさん:2018/03/18(日) 17:17:53.08 ID:LJY1YrWz.net
調べれば分かることをここで聞くのはダメだと思うけどなぁ
こいつだけならいいけど1人甘やかすとワラワラ調べもせずに聞きにくる阿保が増えてスレが機能しなくなると思うぞ
93 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 19:37:14.31 ID:TIOOM3fQ.net
147 :承認済み名無しさん:2018/03/18(日) 20:02:04.39 ID:bxS2m8fw.net
>>145
これ知ったかな
普通は書き込み抑えるように設定するしマイニング用ならありふれた構成
マウント取りたいけど知識が並以下の人の狙いはいったいなんなのか…?
102 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 21:17:14.07 ID:NvZVyCkr.net
152 :承認済み名無しさん:2018/03/18(日) 21:43:10.14 ID:qYurbpld.net
15 :承認済み名無しさん:2018/03/15(木) 20:19:14.53 ID:NTpKpPZb.net
Q.調理道具は揃えました。食材の購入から調理、盛り付けまで自動でやってくれるようになりますか?
って聞いているようなものだぞ。
A.人を雇ってやってもらえ。
72 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 11:02:31.71 ID:BqYWekMp.net
>>66
1.レスありがとうございます!
スペックはSSD256GB 2.8GHzのi7 16Gメモリ ラデオンPRO555の一番安いモデルです
2.プールありなのですね!
3.PCI-Eがいっぱい刺さるPCはmacにはありませんね・・
自作PCユーザーが自己満足で終わらない面白そうな世界ですね!
55 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 05:22:24.59 ID:1ofYYNpA.net
>>54
アドバイスもらってもコピペすらまもとにできない・やらないなら
ここでいくら聞いても無駄だぞ
それくらいできるようになってから出直せ
135 :承認済み名無しさん:2018/03/18(日) 16:12:59.84 ID:lwdGn6sm.net
初心者追い出した上さらに追い出すのか
マイニングPCなんだからいいだろ別に
あんた特に回答してないようだし
4 :承認済み名無しさん:2018/03/15(木) 14:15:05.37 ID:zYssAJgf.net
ちょっと気になっただけの質問です
マイナーの人ってどんな環境でやってるんですか?
quadroとか使ってるんですか?
84 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 15:06:44.46 ID:HXGN0xn3.net
こんな質問恥ずかしいんだけど
Aikapoolってとこでビットコz掘り始めたんだけど、収支表に全く反映されないんだ。
これは単に反映が遅れてるだけだろうか?
アカウント設定もしてワーカーも認識されてて動いてるんだけどね。
あと今ラデオンでやってて、GTXのリグでも動かしたいんだけどマイナーってどこでダウンロードした?
誰か俺と同じようなことしてる人いないだろうか?
30 :承認済み名無しさん:2018/03/16(金) 17:18:02.76 ID:jLZ9P1lw.net
136 :承認済み名無しさん:2018/03/18(日) 16:15:59.03 ID:bxS2m8fw.net
117 :承認済み名無しさん:2018/03/18(日) 01:30:53.59 ID:X/qHzkkb.net
claymore のネオスクリプトマイナーで
ASM カーネルが違うから無理ね!ってエラー吐かれるんだけど、ASMカーネルってなんですの?
29 :承認済み名無しさん:2018/03/16(金) 16:28:29.25 ID:zcK1p2of.net
>>28
リグを全部同じ構成として、1台組んだら全部手動でインストールして設定する
そのHDD(SSD)をクレードルなHDDスタンドで必要台数分クローンする
他人にツールを作ってもらうのを当てにするより早いぞ
56 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 05:25:30.13 ID:+n2Oti6H.net
イーサ先輩に聞いてみよう!の
>>ダウンロードしたファイルを解凍するとisoファイルになっているので、
それをUSBメモリかSSD(どちらも最低16GB必要)にインストールしてそこから起動します。
SSDよりUSBメモリの方が安いので、私はそちらにインストールしました。<<
と書いてるけどこれトラップですね。ethOSのインストールされたUSBメモリは
後々熱持って詰む可能性高いのに。マイナー太郎も気をつけてよく見ると
ライザーカードの写真はチップの載っていない不具合出る方だったり。
そのへんの後々不具合出る方をしれっと書いてるからトラップに気をつけたほうがいい。
そういう人が多い。特に電源関係はは相当気をつけたほうがいい。
でそういう肝心なことは書いてない。たとえば
BIOSTARマザーボード用のPCIe 分岐ライザーカードがずっと売り切れとか
コードが足りなくなる問題は誰でもあると思う。1200Wでも2本足りなくなる事とか。
今の所別系統から引っ張ってきて3000Wのコンセント×2の状態を
工事で用意してやるのが一番スマートだと思う。徹底的に電源確保の事や
ethOSの裏取った状態にしときたい。中古で安物組んで試そうかとも考えてる。
グラボ10枚運用で詰むとか嫌だからな。
81 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 14:24:33.39 ID:4OVvOXWK.net
>>80
ありがとうございます。
TheCoin.pwと言うマイニングプールで、Leacoinをマイニングしようと思っています汗
アカウント登録をして、マイワーカーも作りました。
HelpのGetting startを見て、BFGMinerをダウンロードして解凍しました。
bfgminerをコピーして、登録したワーカー名とワーカーパスワードに置き換えました。
105 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 21:18:41.38 ID:NvZVyCkr.net
94 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 19:56:49.26 ID:4OVvOXWK.net
>>92
ありがとうございます。
動いてますかね?汗
ハッシュレートがゼロなんですよ(涙)
GPUも動いてないんですよ(涙)
67 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 10:01:23.10 ID:TIOOM3fQ.net
92 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 19:35:34.76 ID:KPNjZooe.net
>>82
多分動いていると思う。
ハード構成が分からないけど、アルゴがsha256dだから、GPUでAccept出すのはかなりの運が必要だと思うよ。
なんで、そのコイン掘りたいの?
83 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 15:00:15.16 ID:TIOOM3fQ.net
>>81
そのもっと前から
もっと細かく書いてくれ
それが解決に一番近いから
131 :承認済み名無しさん:2018/03/18(日) 14:29:09.06 ID:qYurbpld.net
>>125
マイニングはできる構成になってる
デバイスマネージャでグラボの認識確認できる?
それと、Windows?
ナイスハッシュでとりあえずマイニングしてみたら?
107 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 21:19:34.06 ID:NvZVyCkr.net
>>97
こっちは有益な情報を交換しに来てんだよ
何もできねーなら黙ってろボンクラ
77 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 12:47:33.09 ID:Hi6sdBiM.net
そろそろ便乗アフィライター湧いてくる?
>>73
できるけど、ながら堀は思い描いた様な成果は出せないと思う
17 :承認済み名無しさん:2018/03/15(木) 20:44:37.19 ID:3xX4PQ5L.net
82 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 14:27:05.01 ID:4OVvOXWK.net
>>79
それメモ帳に張り付けて、start.batで保存して、bfgminerのフォルダに入れて実行してます。
黒い画面がでて、コピーした用な内容が出て、それから動きが見られないとこで詰まっております。。。(涙)
どうか、ご教授下さい。宜しくお願い致します。
11 :承認済み名無しさん:2018/03/15(木) 18:46:46.56 ID:7P8A5W45.net
18 :承認済み名無しさん:2018/03/15(木) 23:45:07.48 ID:npNvaj3b.net
>>3
上手く作れないとは?
ハードの構成や、batの中身書かないと、答えようがない。
まずは、batの最後に、pauseを書いてエラーを確認してみたら?
66 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 09:59:33.37 ID:TIOOM3fQ.net
>>62
1. スペックがわからん、せめて型番書け
世の中Macの世界じゃねえんだよ
Linuxの世界だ
2. いや、プールってのがある
3. DBサーバーじゃねえからこんなので良い
・Celeron G3930
・メモリー4GB
・RX560以上
・PCI-Eがいっぱい刺さるマザー
(必然的にインテルマザーになる)
125 :承認済み名無しさん:2018/03/18(日) 07:51:40.75 ID:hsonTL+U.net
>>114
ありがとうございます。
えっと、
H110 PRO BTC+
core i7
GTX 1070ti
DDR4-2400 8GB
SSD256GB
な感じです(;・ω・)
143 :承認済み名無しさん:2018/03/18(日) 17:44:46.35 ID:rirgy950.net
>>141
デジモノの人は、もう返そうにも
機材かってたら金返金するのも大変そうだね〜
森友各氏で
・オウム死刑
・関西生コンガサイレ
・・・アベが必死で話題逸らししてるからいい感じで材料になりそうW
59 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 05:59:50.34 ID:/5kQAVcm.net
38 :承認済み名無しさん:2018/03/16(金) 20:21:47.02 ID:aQewXHfi.net
>>34
BIOS…
お前のレベルでBIOSを自動化できると思うなよ
13 :承認済み名無しさん:2018/03/15(木) 20:04:07.23 ID:3xX4PQ5L.net
>>7
URLはれないからまどろっこしいんだが
複数のリグ管理というのができる
管理用PCからエージェントPCの
一括設定変更などもできる
ただ、ライセンスの問題などは知らん
113 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 22:41:21.42 ID:Bktik9dO.net
>>112
気持ちは分かるw
掘ってる状態でプールにログインし
statisticsのpoolってとこ見てみー
ちゃんと掘れてりゃ表に自分の名前が出てて、
1日予想獲得数なんかも見れるよ
128 :承認済み名無しさん:2018/03/18(日) 11:23:19.42 ID:7T6gnkwo.net
>>125
これで金かけたって…
ただのゲーミングPCやん
150 :承認済み名無しさん:2018/03/18(日) 21:09:12.47 ID:bxS2m8fw.net
3 :小心モン:2018/03/15(木) 14:00:20.01 ID:cU/DCW60.net
質問スレpart2で、お世話になったものです。
TheCoin.pwでleacoinのバッチファイルがうまく作れません。
教えて頂いたかた、もう少しお力貸して下さい(涙)
宜しくお願い致します。
33 :承認済み名無しさん:2018/03/16(金) 19:05:05.83 ID:jLZ9P1lw.net
6 :承認済み名無しさん:2018/03/15(木) 16:29:59.63 ID:3xX4PQ5L.net
>>2
使ってないので正確じゃないかもしれんが
Awseome Miner は一番稼ぎの良いプールを
自動的に切り替えてくれる
無料版は2リグまで
有料版はさらに多くのリグが変更できる
受け取り通貨も指定できる
138 :承認済み名無しさん:2018/03/18(日) 16:49:30.13 ID:keOwyjTh.net
>>133
ただでさえマイニングは活気ないのに追い出すなよ
8 :承認済み名無しさん:2018/03/15(木) 18:10:47.76 ID:OOVI1ozx.net
>>7
マイニングリグを組むときにバイオズの所定の設定や所定のバージョンに
アップデート、ウインドウズの諸設定
を自動的にやってくれる。ついでにナイスハッシュ、アフターバーナー
もインストールできるようにできますか?
44 :承認済み名無しさん:2018/03/16(金) 23:02:13.41 ID:A11iyVpQ.net
>>41
お、できましたか 詳しく仕様や
どのようなメリットがあるのか詳しく知りたいです。
160 :承認済み名無しさん:2018/03/19(月) 00:46:26.12 ID:/JWZ6qZ4.net
昨年末ぼろ儲けして今年に焦げ付いたヤツ
まじで悲惨そう。
134 :承認済み名無しさん:2018/03/18(日) 16:01:40.10 ID:qYurbpld.net
>>132
いえいえ、ナイスハッシュなどでちゃんと動くなら
マイニングソフトの設定だと思いますよ
最初はみんなわからないのでお気にせず
37 :承認済み名無しさん:2018/03/16(金) 19:58:52.43 ID:rdrAJI2r.net
71 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 10:44:31.13 ID:mUq8RM4t.net
19 :承認済み名無しさん:2018/03/16(金) 03:24:10.97 ID:A11iyVpQ.net
>>14
リグを組み立てた後の初期設定がとても面倒なので
USBを刺すだけでリグの初期設定・ウインドウズのインストールからの
初期設定が自動的にされるようになってほしい。
ここでまずソフトを切り分けて構わない
欲を言えばアフターバーナーも自動インストールされて
ナイスハッシュも自動インストールされてほしい。
リグを組み立てるのは楽しいけど、ソフトのインストール
目が痛くなるのでやりたくない・・・。
リグの自動切り替えはナイスハッシュのようにウオレットが一つでよくて
設定難しくないなら、台数制限なしで毎月数千円程度なら使いたい。
90 :承認済み名無しさん:2018/03/17(土) 18:17:35.40 ID:nacdICrg.net
コメントする